お知らせ

AND OR タイトル 本文

最初 <<前 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15 | 次>> 最後

2022.08.22 みらこ保育園からのお知らせ

おはようございます。
みらこ保育園の上田です。
みらこ保育園では毎月2回リトミックを行っています☺️✨️
音楽に合わせて動いたり止まったり🎶
最初の頃に比べると、みんな上手に動けるようになってきました😊
.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽
園児募集中🐝⋆︎*゚∗
0歳児🐣2名
1歳児🌸1名
2歳児🌻5名
🐥お問い合わせ🐥
みらこ保育園
〒752-0916 山口県下関市王司上町2-5-9
📞(083)249-2525
ご質問や見学のご希望等、お気軽にどうぞ✨
みらいあるこども保育園
1661904073

2022.08.20 オシャレに健康プロジェクト

おしゃれに健康プロジェクトエミナ
○ 活動の内容
○ 主な活動日・時間・場所
活動日: 毎週土曜日(月4回)
時 間: 10:00~11:30
場 所: 歩行リハビリセンター テクラ 王司本店
※自由参加型のフィットネスで指導を受けながら、マシンを使用する筋力トレー ニング、自転車を使った有酸素運動を行ないます。カフェスペースでは、皆楽しく会話をし楽しい時間を過ごしています。身体状況の確認、自転車、ワンダーコアを使った体幹エクササイズ、自転車 リップ60を使った下肢エクササイズ、運動機器を使った全身エクササイズ、 個別指導や相談コーナー等あります。
株式会社リハピスは、リハビリテーションを通して世の中の人々を幸せにし、笑顔に変えていけるよう、これからも下関から全国へと発信してまいります。
おしゃれに健康プロジェクトエミナ
下関 テクラで検索

2022.08.19 運動療育センターここるより

おはようございます。
青い空を突き抜ける黄色いひまわりがキレイな季節です。
暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
運動療育センターここる 保育士の中原です。
ここるではたくさんの花火がお部屋を彩ってくれています。
トイレットペーパーの芯に切り込みを入れて、スタンプのように使いました。
同じ箇所に重ねて押したり、横に手を動かして線にしたり、それぞれのやり方でとても素敵な花火ができました🎇✨
できあがった絵を観ることも感性や表現力を育むためにはとても大切なことです。子どもたちが気持ちを表出できるよう、「カラフルでかわいいね」「きれいだね」と、たくさん声をかけていきたいと思います🌻
遊び+リハビリ=できるを育てる
運動療育センターここるで検索♪
1661905240
 
 

2022.08.15 広報部担当の堀池よりリハビリ報告。

おはようございます☀
広報部担当、堀池です。
夏の日差しが眩しいこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日テクラ王司本店にてご利用者様に取材をご協力頂きまして、リハビリの様子をお話お聞かせ頂きました✨
いつも和かでとっても笑顔が素敵なご利用者様Mさん✨
指が動かしにくいと言うお話で、指をつまむ動作の訓練に着目した訓練を行っていました。
そんなMさんのご趣味は囲碁✨
かっこよく碁石をバチッ!と音を立てて囲碁を楽しみたいんだ!とおっしゃられていました☺️
いつまでも大好きな囲碁が続けられますようMさんに合わせたリハビリ訓練で支援させて頂きたいと思います!!
西村センター長(理学療法士)によると、
☑️ゴムバンドと割り箸で手首を固定する事で指を動かせるようになります。
☑️指が伸び切った状態から曲げやすい位置に戻る。
それに加えて、
☑️道具を使って指を動かす訓練を行います。
今回ご協力頂いたご利用者様Mさん、久永さん、西村センター長ありがとうございました✨
てくてく歩く♪ランラン走る♪
デイサービス テクラで検索♪
株式会社リハピスは、リハビリテーションを通して世の中の人々を幸せにし、笑顔に変えていけるよう、これからも下関から全国へと発信してまいります。
下関 テクラで検索
 
166190530816619053191661905327
 
 

2022.08.08 ケアマネージャー様にも利用者様にも選ばれる事業所『テクラ』を目指し相談員研修を実施しております。

きれいな青空に入道雲の湧きあがる季節となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
株)リハピス エリアマネジャー
山根です。
リハピスでは社内事業所向け研修がいくつかあります。
ご利用者様がサービスの選定を行う時、まず最初はケアマネージャーがその利用者様にあったデイサービス等の事業所を紹介する事が殆どです。
その際に、事業所の評判や経験、口コミなど関係を築いて来た中で様々な要因から紹介をします。
ケアマネージャーにも利用者様にも選ばれる事業所『テクラ』を目指し
▪️日頃の情報共有の在り方
▪️担当者会議参加方法
▪️体験利用時のアプローチ方法等事例を用いて研修を実施致しました。
介護保険の利用はケアマネージャーが利用者様やその家族様、サービス事業者との調整を行う事が不可欠です。
そして、サービス事業所はケアマネージャーとの情報共有や連携が要となります。
利用者様のおひとりおひとりの人生、一日一日の積み重ね。
その方の一日が充実した時間を過ごすことができるよう、他職種連携を図り支援していきたいと思います。
株式会社リハピスは、リハビリテーションを通して世の中の人々を幸せにし、笑顔に変えていけるよう、これからも下関から全国へと発信してまいります。
てくてく歩く♪ランラン走る♪
デイサービス テクラで検索♪
 
 1661905969

2022.08.07 テクラ新下関店よりお知らせ

猛暑日が続いており、毎日の熱中症対策が
欠かせない季節となってまいりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
おはようございます☀
テクラ新下関店 生活相談員の上田です!
早い段階で梅雨明けをしたものの
天候の悪い日が続きましたが、
やっと夏本番となりましたね🌈
水分補給や規則的な食事を怠らず
しっかり暑さ対策を行なっていきましょう💪
さて、私事ではありますが
この8月より、テクラ王司本店から
テクラ新下店へ異動いたしました🚘
ご利用者様にとって気分転換の場として、
友人を増やしたくさんの交流を図る場として、
日々の生活の中で、良い刺激を感じられるよう
今後は相談員、2人体制でみなさまの
サポートに務めさせていただきます!
まだ不慣れな点等あるかと思いますが、
スタッフ全員で精進して参りますので
どうぞよろしくお願い致します✨
てくてく歩く♪ランラン走る♪
デイサービス テクラで検索♪
1661906018
 
 

2022.08.02 運動療育センターここるより報告。手指を使ったあそびを取り入れました。

おはようございます。
早々と梅雨が開け、足早にやってきた夏も、本番を迎えようとしています。
日毎に暑さが増しているこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
運動療育センターここるの保育士、山村です。
梅雨時期は、手指を使ったあそびを取り入れました。小さなお友だちは、花紙をちぎって小さく丸め、ペタン。丸める作業も、貼り付ける作業も、手指や手首を使わないと難しい作業です。手指、手首を十分に使うことで、後々のハサミやスプーン、お箸…などにつながっていきます😊
また指先を使うことで脳が刺激され、集中力を高めることや想像力を豊かしたり、心の安定、運動能力や言語力の発達も促されるとも言われております。
スタンプ遊びと組み合わせ、色鮮やかな紫陽花とダンゴムシができました。
これからも、遊びの中でどんどん感覚を刺激していきます😁
遊び+リハビリ=できるを育てる
運動療育センターここるで検索♪
1661906227
 
 

2022.08.01 オシャレに健康プロジェクトエミナ

おしゃれに健康プロジェクトエミナ
○ 活動の内容
○ 主な活動日・時間・場所
活動日: 毎週土曜日(月4回)
時 間: 10:00~11:30
場 所: 歩行リハビリセンター テクラ 王司本店
※自由参加型のフィットネスで指導を受けながら、マシンを使用する筋力トレー ニング、自転車を使った有酸素運動を行ないます。カフェスペースでは、皆楽しく会話をし楽しい時間を過ごしています。身体状況の確認、自転車、ワンダーコアを使った体幹エクササイズ、自転車 リップ60を使った下肢エクササイズ、運動機器を使った全身エクササイズ、 個別指導や相談コーナー等あります。
株式会社リハピスは、リハビリテーションを通して世の中の人々を幸せにし、笑顔に変えていけるよう、これからも下関から全国へと発信してまいります。
おしゃれに健康プロジェクトエミナ
下関 テクラで検索
 1600136180

2022.07.27 訪問看護リハビステーションラポルよりおしらせ

夜空に美しい天の川がかかる季節となり、
各地で七夕飾りが彩る頃となりました🎋
梅雨明けし蒸し暑い日が続きますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
おはようございます。
訪問看護リハビリステーション 
『ラポル』看護師の加藤と申します。
さて、ラポルに新しいスタッフが入社されましたので、ご紹介致します。
4月入社 千﨑看護師(前列左から1番目)
5月入社 景山看護師(前列真ん中)植田看護師(後列左から2番目)が入社されました。
看護師経験豊富なスタッフが増え、大変心強く思っています。
ご利用者様、ご家族様に安心して在宅生活を送って頂けるように支援していきたいと思っています。
ラポルでは七夕様へのお願い事を短冊に書いて、今の季節を楽しんでいます。
七夕様のお願い事への短冊には陰陽五行説に基づいて、5色の短冊が使われています。
5色の色にはそれぞれ意味があり、願い事に合った色に願いを書く事で願いが叶いやすくなると言われています。
皆様の願いが叶いますように。。。
※撮影の為、マスクを外しております。
あなたに笑顔をお届けします♪
下関『ラポル』で検索♪
TEL083-242-1122
1661907158
 
 

2022.07.25 ぷらんセンターらしさよりご報告です。

おはようございます。
土用に入り暑い盛りとなりましたが、皆さまお健やかにお過ごしでしょうか。
ぷらんセンターらしさ 介護支援専門員の中村です。
先日、ホームケアサービス山口様主催の展示会にお伺いさせていただきました。
展示室には様々なタイプの介護用ベッドが展示され、それぞれの特徴をとても丁寧にご説明いただきました。
何かしら、からだの不自由さを感じておられる利用者様にとって、また介護者様にとって道具選びは大切です。
その方にあった道具を選ぶ事で日常生活動作の改善はもちろんの事、身体機能の維持にも繋がります。
利用者様、一人一人に合った道具選び。
改めて考えさせられる展示会でした。
今後も、ご利用様に寄り添ったご支援が出来るよう、学んでいきたいと思っております。
あなたらしさを一緒に考える
ぷらんセンターらしさで検索
2人、立っている人、病院、室内の画像のようです
 
 

最初 <<前 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15 | 次>> 最後